「空耳俳優と共に」
この曲を聴いた時は爽快な気分になりましたね、来たぞ!と思いました。
こんにちは。
時間的にお昼休みの皆さんの今日のお弁当はなんざんしょうね。
昨日は昨日のブログに書いた通り、クロ現見てから聴くラヂヲの妖怪録音のポッドキャストを聴いておりました、公開録音であっても聴くラヂヲは聴くラヂヲっぽさがあって良いですね、安心して聞けます。
ここ数年は情報量が多い世の中になってきているので、受け止められる許容がオーバーになる事がしばしばあります。
そんな世の中でただ笑いを取るために一言を考え投稿する皆さんにはリスペクトでございます、FM愛媛さん、こういう番組はずっと続けていってくださいよ!
昨日ニュース見ながら晩飯食ってたんですけど、主なニュースをAIが読むっていう事で聞いていたんですよ、人間と変わりないその語り口はまあともかくとして、最近流行りのチャットなんたらかんたらといい、なんかAIばっかの世の中になっちまったな〜とちょっとうんざりしてるところがあります。
自分は人間が発する言葉や、作り出すものにいつも衝撃を受けているものですから、どんなにAIが綺麗な絵を描こうが知識を語ろうが、ニュースを読もうがなんだろうがなんともピンとこんのですよ。
昔ビートルズの音源を聴かせたAIに曲を作らせたってのがあって、「ビートルズっぽいな」とは思うけど良い曲とは思わなかったです。
だったら俺はめっちゃガレージなボウディーズ聴いて「うお〜!!」ってなりたいです。
自分が作るリストバンドもそうなんすけど、「人間が作ったもの」に俺は興味があって、それは歪でもなんでもそういうものを目にして触れた時には「うお〜!!」ってなるんですよね。
だから結のところ人それぞれやんって話になるんすけど、AIばかりの世の中、業者顔負けのクオリティが生まれる世の中で、俺は人間が作った、発したものにずっとびっくりしたいな、していたいなと思っております。
音楽制作も時間があれば作っていて、良い感じです、まあGarageBandで作ってるんですけども、GarageBandが20年前にあったらどうなってたんだろうなと思いますね笑。
GarageBandでどう自分らしさを出していくかとか、あまり考え込まずに作っております、晩年の坂本龍一じゃないですけど、その日の日記のような感じですね。
それではわたくしお昼寝タイムに入ります。