(凝視せざるを得ない果ての世界は素晴らしい)
こんばんは。
2日ほどブログ休んでました。
理由ですか?疲れてて…。
(てへっ)
でもまあ、このブログ楽しみにしてくれてる人達も少なからず居られる(と思いたい)と思いますし、今日は今日で無事に終われたので、書きます笑。
(2021年新作)
出来ました。
とりあえず4色展開です。
今までは思いついたレイアウトや色をそれこそ、真っ白なキャンバスに染めるがの如くやっておりましたが、今回は一つのテーマを定めました。
それは、人生はツギハギ。
よく見てみるとわかると思うのですが、外枠はちゃんと真っ直ぐ縫ってるのに、色と色の間はいわゆる「クラスト縫い」になってます。
これは「人生ってのは色んな色の時期があって、それをツギハギして今があるのではないか」、「色んな色の時期をツギハギして行くのが人生なのではないか」という事を表現したかったんです。
テーマのきっかけになったのはギョウニンベンの「二重奏」という曲の歌詞です。
(新譜の3曲目です)
ベースのたこちさん(アユニ推し)が作曲して、ボーカルギターのへんみさんが作詞した曲なのですが、読み聴きして、心に雷が落ちたというか。
俺も今年で42歳になろうとしているのですが、色んな時期がありました、色んな時期があってそれを「黒歴史」という時もありましたが、色んな色がある人生だと思ったんです。
恋をしていた頃や、部活に燃えてた頃や、合コンの人数合わせで呑んでたりとか笑、免停3ヶ月の時とか笑。
その日その時に「色」ってあって、それをツギハギしてこそ今のわたくしが居るのではないかと思ったのです。
人生がクラストパンツと言いますか。(違う)
話が脱線しましたが、テーマを定めて、色んな色の「人生」をツギハギして、リストバンドにしました。
それをTwitterやInstagramに発表したら、色んな人が広めてくれて、ギョウニンベンのメンバーさんやオフィシャルのアカウントさんまで…それを知った時は心は号泣…いや嘘です、ちょっとウルッときました、でも会社だったので我慢しました笑。
以前も書きましたがわたくしは今不安障害と心身症の治療をしながら日々を過ごしております。仕事もしているので、昔みたいに1日中制作ってのは難しいのですが、2本ならできるな、と思って1日2本のノルマを課して笑、どうにか出来ました。
興味がある方はコメント欄に添えていただけると幸いです。
本当俺は色んな人達に支えられてます、VEGRECAに置かせてもらえた日から色んな人に買ってもらったり、作品たちをTURNCOATのライブで連れて行ってもらったり、その他県内外に卸させて貰えたり、熱烈なファンの人も居てくれてるし、服のカスタムについてもフリキのゆうきさんが着るシャツカスタム出来て凄く光栄だったし、生きるの大変だけど、大変な分心に凄く嬉しい事が起こりまくって、素敵やなと思いました。
「過去形」にはなりたくない、「数ミリでも進行形で居たいんだ」って気持ちでこれからも鈍行運営していきますので、宜しくお願いします。
最後に、ギョウニンベンに最大の感謝とリスペクトを表明してこのブログを終えたいと思います。
またこんど!!