「現在も活動されております」
テレビでドラマのエンディングで流れてて、めっちゃ良い!って子供心に思い、歌本買って弾き語りしてました、1人部屋の中で。
本当にいい音楽とは?今聞いてもテンションが上がるか、残るか、だと思ってて、自分の中ではこの曲も今聴いてもなお色鮮やかです。
ちなみに「じんない」じゃなくて「じんのうち」と読むそうです。
こんにちは。
今日から四国は梅雨に入りました。
観測史上最も早いそうですよ、てことは早く梅雨明けで早く夏が来る感じですか?
「夏だムーチョ」
梅雨…俺が1番嫌いな時期です。
俺の髪の毛は直毛かつ猫毛で妹曰く「女性みたいな髪質」なんだそうです。
なので気候にモロ影響来るんです、梅雨は湿気がすごいでざんしょ?
てことはぺったり頭の形にくっついて油谷さんになるんですよ。
「サラダ油でテッカテカ」
でも今の会社は髪型自由なので、パーマでその悩みはどうにかかわしております。
湿気本当に無理です、息を吸っても「むえっ」ってなるし。
しかも多分今年も「暑いのにマスク」の生活でしょうから、ますます物理的な意味で「生きるのに息苦しい世界」になります、ガッデム!!
「月亭方正の落語はなかなか良いよ」
そんなこんなでまあ今日は昼間はダラついて、夜はわたくしがやっております鈍行ワンマン電車ブランドの新作の生産作業ですね。
2020年はうつ病発症し始めてたしね、なかなか新作を作ろうって気概が出なかったってのが実際のところでして、創作意欲が全く無くなってました。
服のリメイクとかはやってたけど、一から作るってのはなかなか心身共に無理でした。
そうなってくると…進行形じゃなくなってくるんですよ。過去形になってしまうんですよ。
それは俺嫌なんです。
ジミーちゃんじゃないけど「やってる!やってる!」って状態じゃない限りは自分のやってきたことは過去形なんですよ。できる限りは進行形でいたい、でも俺は普段仕事しているから自らで「神出鬼没の鈍行運営」という免罪をつけているわけなんです笑。
ここんところやっと創作意欲が沸き始めて、初心に帰るじゃないけど、「100人にウケるものより1人のツボにハマるもの」を作っていきたいですね。
人の感情を動かすっていうのは大変な事態ですからね。
だってそうでしょ?その時までの感情がガラッと変わるような出会いってそんなに沢山無いでしょ?逆にあり過ぎたらそれはそれでつまらん人生になるとは思うんですけども。
そういうものになればいいなって思って一つ一つ手縫いでやってます。
そんで、今年は一つテーマを決めててそれを思い浮かべながら作ってます。
まあそれだけで特に「可愛いもん作るぞ」とか「かっこいいもん作るぞ」とか思ってないですけどね笑。
逆にそれ思っちゃうと「良すぎて売りたくねえ!!でも売ります!!」ってなれないので。
(これ一貫して自分の中での基準です)
儲けたいわけじゃないし、金なら日頃の仕事でどうにかなってるしね。
ただ長く愛用して、壊れたら直してもらって、その作品が天寿を全うするまでボロボロになるまで使ってもらえたらうれしいって気持ちです。
顔の見えない100万円の利益より、買ってくれた時の顔が見える、思い出せる色んな人達の「かっこいい、可愛い」が我がブランドを生かせてくれてます。ありがとう!
(とか言って気まぐれで不意に挑戦したスクラッチで100万円当たったら変わっちゃったりして笑)
「これはほんの一部。まだまだ作るで」
またこんど!!