「コロナで浮き彫り菅のやばさ」
そしてコロナで思った二階と麻生ファックユー!!!!!!
こんばんは。
日曜日です。
明日のことは考えるな!
って今日思いました。やっぱり先のこと考えるのしんどいっすよ。だからもうね、今日は今日としてね、明日は明日でね。
っつってもステイホームですけどね!!
26年前の今日は、阪神淡路大震災が起こった日です、26年前は愛媛も揺れました…今年はコロナ禍であることも相まって、被災した人たちの高齢化が進み、式典も縮小傾向なんだそうです…今はYouTubeってのがありますから、若い人たちは検索してその時の映像を見てほしいですね。
さて、今日はふと帰りに「このネタでブログ書いてみるか」と思い、やってみたいと思います。
題して、「ドレッドと私」。
前にも少し書いたのですが、ドレッドヘアーというものを知ったのは中3くらいにやってたレゲエスプラッシュというイベントがテレビでやってて、みんな髪の毛が長い、そしてなんか太い、と思って、なんかそれがかっこいいなと思ったんです。
でもどうやってやるのかがわからない。
とりあえずストレートの髪では出来ない、どんなに固くなる整髪料を使ってもあの感じは出せない、というのは実践してわかりました。
地元にいた時にスパイシードレッドってのをやってみたことがあったんですが、なんかイマイチ…。
そしていつしかドレッドへの憧れは薄れていき、髪の色を変えるとか、サイコ刈りにするとかの方向になりました。
ドレッド=レゲエの人がやる、みたいなイメージなんですけど、そうじゃない人たちもドレッドにしてました。
ノーエフのファットマイクや、
RATMのザックデラロッチャや、
KORNやら…。
レゲエの人じゃなくてもドレッドやって良いんだ!って思って、思ってたんだけどもなかなかできる機会が無かったんです。
というのも、最初に働いたコンビニが潰れ、そこから転々としてたんですけど髭はダメ、もちろん茶髪もダメ、みたいなね。
松山に来てもきっちりせざるを得なかったので笑、店長ん時は坊主禁止でしたし笑。
しかし今の職場に入ってからは髪型自由なので(今考えると凄いですよね、服装髪型自由って笑)、「もしかして、ドレッドやれる?」と思いました。
そんで去年11月頃、妹に「俺はザックデラロッチャになりたい」という話をしてツイストドレッドにしてもらいました。
あれ本当に好評だったんすよ、コンビニのお姉さんに笑。
そんで俺は何を血迷ったのかストパーをあて、バッサリ切って…。
しかし!今は久々にツイストドレッドベリーショートバージョンなので大満足です!
オカンからは「カッパみたい」と言われますが笑。
ツイストドレッドの良いところは、自然に任せるドレッドの作り方であるフリーフォームドレッドに見た目が近いんですよね。
俺はアフロドレッドよりはフリーフォームドレッドがカッコいいと思ってて、自然かつカッコいい感じがね。
あと、普通にシャンプーできますしね。
おすすめでございます。
またこんど!!