matsuihang the fabricater問合せ窓口

日々仕事をしながら雑貨作ったりライブ行ったりイベント行ったりしてる男の日々を綴る日記です。

2020/09/28〜LOUD〜

https://youtu.be/kVwvUBbb7sA

f:id:matsuihanthefabricater:20200928215714j:image

BLINK182のプロモみたい)

 

こんばんは。

今日は朝、家の下の自販機で100円ジュースを買いましてね、そしたら当たっちゃったっつうんで、もう一本って事で幸先は良かったです、その後はまあいつものように…。

なんかやっぱ急ぐと足痛いな…。

 

自販機と言えばですけど、松山に引っ越してきてからびっくりしたのは自販機の数もさることながら、100円で買えるって事にびっくりしました。

え?!100円!?ってなりました。

南予にはなかったんですよ…今はどうかわからんすけど。

住んでるところが学生街なのもあってやたらめったら100円自販機があって「こりゃあ財布に優しいなオイ」って感じですよ。

 

中学の時は、今でこそ信じられないかもしれませんが、ウォータークーラーと給食の牛乳とうっすいお茶が飲める水分でしたから帰る時には脱水するんちゃうか?ってくらい喉が渇いて、自販機までの道が長く感じたものです。

夏になりゃ500ml缶なんてのが期間限定であってね、「こりゃあ贅沢だな」って感じでしたよ。

 

あと自販機で思い出すのはですねぇ、俺が地図の仕事をしてた時の話なんですけど、調査する地域によっては自販機が1台しかないような田舎に行く事があるんです。

コンビニは無いけどコープがあるとかね。

そんな日に限って雨とかね笑。

 

山間部をひたすら歩かなきゃいけない調査の時は凄かったです、まあ自販機すらないですから、もうカバンの中のアクエリアスをそれこそ砂漠を歩くノマドの様にちびちび飲んで上ったり下ったりしたモンですよ。

公民館はあれど「絶対そこ使ってないでしょ」ってくらいの煤け具合でね。

田舎の村っぽい感じが嫌で都会に来た家族なものでなんかズン…ときたものです、あの仕事やめて良かった。

 

明日は何するのって話なんですけど、まあ、何するでもなくクソ寝るつもりです。

これでもかってくらいに笑。

 

またこんど!!