(いい曲はいつ聴いても良い)
長年いい曲と言われている曲は本当にいい曲なんだと思います。
諸々の消費が激しい世の中だからこそなおさらに思います。
それは「懐古主義だ」と言うものとは違い、「あの頃に戻りたい」なんてものではなく、「どの時代でもいい曲はいい曲なんだ」というものでありましてね、極端な例え、ビートルズを今聴いても「ええわ〜」ってなるようなそれです。
「あの頃に戻りたい」なんて逃げですから。(どこから目線)
こんにちは。
気がつけば9月です。せぷてんばぁ(CKB)。
なかなかな台風が2つ接近しております、皆さま備えましょう、憂いなきように。
「令和ちゃん」とかふざけたこと言ってないでね(なんでも擬人化したりする大喜利マジでやめて欲しい)。
最近ちょいちょいブログ読んでます!って言うて貰えてですね、や〜、いい暇つぶしになってます笑?お目汚しとかになってないですか?大丈夫ですか笑?
noteも一時期ちょっとだけやってたんすけど「俺には向かない」と思ってやめちゃいました、仕組みがわかんなくてってのと、課金制にすることも出来るんですか?よくわからないんすけど、自分の文章なんてだらだら書いてるだけで、お金とるに値しないので気軽に読んでください笑。
Twitterで伝わらないことをブログやnoteに書くってのがちょいと増えてきて凄くいい事だなぁと思ってて、やっぱねぇ、限られた文字数で伝わることと伝わらないことと間違った伝わり方になったりするから、ブログやnoteはマジでいいと思います!
Twitterなんてため息と一緒に吐くようなことを書きゃいいと思います、だって「呟く」んだから笑。
そのうちあれですよ、昔みたいに残酷な事件が起きた時にゲームが原因とか言われてた時みたいになりますよってもうなってるか、ああ、マザファカ。
昔Twitterを元にしたドラマありましたよね、あれ位からテレビがネットに寄り添ってきたんすよね、ほんで紅白で小林幸子出た時に衣装にニコ動ばりの字幕がめっちゃ流れてきて「キツいな〜」って思って。
その時に多分俺「テレビがネットに寄り添ってくるのクソ気持ち悪い」って思ったっすね、ハイエナかよって。
だから俺、ずっと愛媛CATVばっか見てて、地上波見る時って音楽番組とか台風情報とかくらいかな…最近見たのはSONG OF TOKYOっつうNHKの番組で(我が家はなんと受信料ちゃんと払ってるそうです)、BiSH出るからって理由で見たんですけど、大体「BiSHが出るから」が理由ですね最近は笑。
でもあれっすよね、BiSHに限った話じゃないけど…やれ歌が下手だとか、やれ演奏がダメだとか、そういう観点でしかお前は音楽を聞いたり語れないのかと。これ本当に街宣車から大音量スピーカーで言いたい事なんですけども、そんなことでしか音楽を語れないお前はなんなんだ?と。
演奏が下手?で?歌が下手?で?で?
そういう人達に限って思うのはやってから言えです。
そうやって自分の引き出し無くしとけボケって話です。
安全圏で、匿名で、なんにもやんないで、やってる人批判して、なんとでも言えちゃいますもんね。音楽の話に関わらず色んなことで御託並べて揚げ足取って自論並べて論破することがカタルシスになってんのかな。
ヤフコメとYouTubeのチャットの民度の低さとかよぉ、ゴキブリの方がよっぽど人生に忠実な気がするぜ。
なんか腐ってない?
Hey you baby 38specialですよ!!!
https://nico.ms/sm2715410?ref=other_cap_off
(ロッキンオンジャパンとかさ〜、腐ってない?)
本当演奏どうとか歌がどうとかアレンジがどうとか「クソどうでもいい」ことばっかでね…本当この思いをどうしても伝えたかった…できればどっかの政党の街宣車ジャックしてマイク奪って伝えたいです(その手前にSPに捕まって連行されて摘み出されると思います)。
切実に、切実に。
じゃあ、じゃあおまいさん、おまいさんは音楽聴く時ってどんな基準で好き嫌いが分かれるの?って話ですわな。
くるか、こないかですよ(胸を叩きながら)。
くるものはジャンル関係なく来るし、こないものも然りです。
例えば、例えばですよ、MOROHA聴いて自然と「もっとMOROHA聴きたい」って思った時点でもうそれはきてるんですよ、その人のなにがしに。
そういうことなんですよ。
それをね、「アレンジが〜演奏が〜」ってファックユーですから!!
そんなあなたには72時間シャッグス爆音でヘッドホンの刑です。
シャッグスすごいっすよ、キラキラしてる。
親にやらされてるのにキラキラしてる。純粋な音です。
さあ!聴いてみろ!
…とまあ怒りをぶちまけたブログになってしまいましたが、結のところ俺が何を言いたいかというとドンシンク、フィールです。
(ブルース・リーね)
またこんど!!