(これ本当はセトリになかったらしいです)
こんばんは。ミッシェルは今聴いてもかっこいいっすね。
日々ブログの更新が滞っては止まり滞っては止まり、今やブログを書く日は「仕事が休みの日」です。
別にええやんけ笑。
日々を過ごしていくうちにですね、爪の伸びが早いことに気づくわけですよ。
今さっき切ったんですけれども、爪を切らないとギターやベースを弾く時に違和感を感じるし、フリック入力する時もつっかえる感覚がするんですよ。
気がつけば8月も下旬に差し掛かりましたよ、速いもんです。
うちの近くにあった唐揚げ屋さんなんすけども、この独特の看板(俺はマルシアと呼んでました)が目を引いてですね、一回食べに行ったことがあるんですよ。
唐揚げデカいの!フライドチキン並みに!
そんである日オカンと買い物行った時にこの店の前を通ったんすけど、内装が空っぽになってるんですよ。
「あれ?リフォームすんのかな?」って話をしてたのですが、程なくして「建物なくなってフジの駐車場になったよ」と…。
そんなに気にして見てなかったので、今日見てみたらものの見事にフジの駐車場になってました…。
ああ、マルシア…。
終戦記念日にサニーデイサービスの曽我部恵一が「8月15日に作りました」との事でYouTube上で発表されたのがこの戦争反対音頭です。
歌詞はガッチガチの反戦ソングではなく日々の光景を歌ってるものですが、日々の光景を歌うことが反戦、なのかもしれません。
そんである日Twitterで「この曲をリミックスしてくれたのが嬉しかったのでSoundCloudにアカペラ音源を上げたので」ってのを見て、やってみようかなってことでね。
リミックスしました。
https://soundcloud.com/user780297581/dance-de-anti-mix
他のいろんな方もリミックスされてるんですけど、凄いっすわ。
それらと比べたら自分のはどシンプルなんすけどね、まあホントいいもの出来たと自負してます。
自分的にポイントなのはビートと歌が合わないけど合っていくところですかね笑。
ちなみにわたくしこれの他にもAge Factoryの曲もリミックスしてて。
これは期間限定でアルバム曲のパラデータを配布してて、それを使ってリミックスしました。
原曲
https://soundcloud.com/user780297581/close-eye-fuzz-dub-mix
リミックス
これはボーカルとベースのパラデータを使って、ベースはめっちゃ歪ませて、ビートは自分で作って、ボーカルは少しオートチューン的なのをかましたり、サビはDUBっぽくしたりしました。
他にもオリジナル曲もあってこれら含めて18曲、破茶滅茶なダンスミュージックから歌物までありますので覗いていってください。
https://soundcloud.com/user780297581/sets/my-songs
いわゆるデスクトップミュージックになるわけですが、やっと、やっと自分の全身全細胞から発射した音楽が出来てる感覚がします。
ただまあ今はその時みたいに盛り上がってる気持ちでは無いので、今後作るとしたら歌物かな笑。作る気力があまり沸かない。
まあ作りたい時に作ります。
まあライブやる前提とかで作ってないので今後状況でライブやれるとかってなっても…やらんやろなぁ。
やるとしたらGarageBand起動させてリアルタイムでやるとかになるんすけどね、でも歌物とかボーカル入ってるやつはループ使ってないので垂れ流しになるんすよね。
ああ、でもボーカルだけ抜いて平沢進みたいなことはできるのか。
ライブやるとしたらとか考えてるやん笑。
ではではまたこんど!!