matsuihang the fabricater問合せ窓口

日々仕事をしながら雑貨作ったりライブ行ったりイベント行ったりしてる男の日々を綴る日記です。

2020/05/06〜'Merican〜

https://youtu.be/Ykcsn-A1-mI

f:id:matsuihanthefabricater:20200506120304j:image

ディセンデンツは「コーヒーが好きだ」とか「俺はどんな風に歳をとるんだろう」とか、「俺は負け犬じゃねぇぞ」とか、本当に「人間臭いパンク」なイメージがあると思うんですけど、時にめっちゃパンクな曲も作ります。

この曲は直球のアメリカ批判の曲です。

https://blog.goo.ne.jp/sweetradio/e/c0d77ddc15d9856b6d1a403e2aad3e76/?cid=5761bca731d99ad368b041ea04d5835f&st=0

 

こんにちは。

今日で諸事情の休暇が終わり、明日から出勤です、念のために言いますけど辞めてないです。

 

2週間…凄く長かったですが、諸々頭の中リセットできたり、療養にあてれた(これがデカいですね)りしました。

たまに国の提唱するやり方に皮肉を込めて「ステイホーム」と書いてましたが外に出たくて仕方ないっていう事はそんなに無かったかもしれません。

そもそも俺の生活は大体ステイホームでした。

 

ただまぁ、「うちで踊ろう」とは思わなかったです、「踊りたい人は踊っちゃえ」って思ったし、そもそもそんな才能がないですから…。

 

まあでもあの動画は胸糞悪かったですけどね〜、休んじゃいけない訳ではないけど空気読めよっていうね。

「外に出ないようにしましょう!」って「まず嫁に言えよ」ですし笑。

あの嫁さんは本当になんていうんですか…空気を読むことが出来ないのかやらないのかわからないですけど、一回「こいつ本当」って思ったのが沖縄の基地移設反対のテントの中に来たのがね、「ええ…」ってなりましたね、普通に引きました。

まあ嫁さん連れてきた人に対しても「あんたは何がしたいんだ」っていう気持ちがそこから芽生えました。そりゃその場は紛糾するよね。

 

2週間はずっとYouTube見てたり、DJ配信見てたり、部屋を片付けたり、物を作ってたりしてました。

外に少し出てみれば異様な感じがして、それまでの空気感とは違う物を感じました。

それまで重要視してなかった手洗いも頻繁にするようになり、毎日のニュースを見てたり、新しい差別や国の対応に普通にブチキレてたりしてました。

だから一昨日から結構心は荒んでたと思います。

f:id:matsuihanthefabricater:20200506122221j:image

(TOONICEのシャツを着てDJ配信)

 

そんな荒んでた心を治めるかの如くフロム新居浜のロックなDJ kou a.k.aこうへいくん(と俺は呼んでいる)のDJ配信を見て聴いておりました。

ちょうどBiSHのbeautifulさを流しておりました。

こないだも配信やってて「最高じゃないか」と思い、今回も「最高じゃないか」と聞きながら実はこんなもんを作ってました。

f:id:matsuihanthefabricater:20200506122729j:image
f:id:matsuihanthefabricater:20200506122724j:image
f:id:matsuihanthefabricater:20200506122719j:image

これ実は去年作ったチューリップハットなんです。

でも裏地を間違って付けてたことが発覚して飾ってたんですけども、ある日こんな感じに折り曲げてたら「これ、なんか面白いことになるんじゃないか?」と構想を「少しだけ」練り、ちょうどご機嫌なDJもかかってるし、ノリノリで作ってみるかってことで作ってました。

名前は一応つけてて形がアイスクリームのコーンみたいやから「I scream!!!ポーチ」って付けてたんですけどよくよく見たらクレープですよねこれ。

一応折り曲げて縫うってところまでは構想してたんですけどその先は得意の「行き当たりばったり」ですね。

蓋をつけるかってことで蓋をつけて、ベルトループを作って、開けやすいようにDカンをつけて、内ポケットも思いつきで付けて、結果「尖ってる」ポーチが完成しました。

そんでフリキのタグサイズのパッチとSLANGのシャツから切り取ったロゴを縫い付けて、完成しました。

手縫いとミシンで作りました。

何気に収納が2つ出来てるのヤバいな〜。

今日もなんか作ろうかな…。

 

その後はハスキングビーWALKやらPUNK SKA UNITYやら流れてきて、締めはこれまたBiSHのスパークでした。

スパーク良いですよね、BiSHの原点の曲ですね。

「これイースタンの夜明けの歌じゃん」って言われてたけど正にそこから来てるみたいです。

もちろんイエモンの要素もあるけど。

(ちなみにチッチさん主催のイベントにイースタンが出た時には夜明けの歌を演奏してBiSHもスパークをやりました。)

夜明けの歌は本当にあのギターがかき鳴らされた時に「くあ〜」ってなります。

来た〜!!みたいなね、「来い!」って思いますね。

決してお涙頂戴の曲ではなくて「お前みたいなもんにも朝は来るんだよ、やるしかねぇだろ」っていう曲ですよこりゃ!

 

またこんど!!