matsuihang the fabricater問合せ窓口

日々仕事をしながら雑貨作ったりライブ行ったりイベント行ったりしてる男の日々を綴る日記です。

2020/01/23〜Crack Fuck Steady〜

https://youtu.be/g_Yq7ogqQM4

北海道は苫小牧にfreekickというスカパンクのバンドがおりまして、苫小牧と言えばNOT WONKを思い出す方も多いかと思われますが、俺の中で苫小牧はfreekickとNOT WONKがパッと浮かびます。

そんで新譜を買いました。

f:id:matsuihanthefabricater:20200123210103j:image

「ステッカーはギターとベースに貼りました」

 

今聴きながらブログ書いてまして、もうなんていうかスカダンスモッシュとダイブの衝動が詰まってます。

 

スカパンクの存在を知ったのは丁度俺がメロディックパンクにハマってた時の流れで知ったダックミサイルです。

https://youtu.be/jZe_BJNgCu0

なんじゃこりゃ!って思いました。

その流れで当時付き合ってた彼女からライフボール知ったりとか、ゲルググとか当時スカパンクやってた頃のヤングパンチや小島や…レピッシュもスカのイベント出てたなぁ。

1番聴いてたのはPOTSHOTかもしれません。

https://youtu.be/gpawxSnJdlk

あとはU CAN'T SAY NO!とか。

https://youtu.be/GPE9baGeW2U

これ知ってる人いるかわかんないけどクサアツってバンドも良いです。

https://youtu.be/ps4YoZTB12s

 

そんでフリキの話ですよ。

もう今心でスカダンスなんですけども笑。

フリキ、というかトランペットのゆうきさんかな、存在は知ってて。

何でか?

このサイトで知ったんです。

https://whev.com/whatever/index.html

WHATEVERのサイトに色んな人のDIYメイドの作品が載ってて、その中にゆうきさんがいたんです。

f:id:matsuihanthefabricater:20200123211229j:image

WHATEVERの定番商品のケミカルリストバンドを自分で作ってその途中経過を見せに苫小牧から来たというのが載ってて。

「すげ!!!どうやって作ったんや…」って。

当時俺はこのサイトを超見てて勉強じゃないけど参考にしたいなとか思ってて。

 

何年かしてフリキの存在を知るわけですがそのトランペットの人がどっかで見たことあるなと思ってたら「WHATEVERのサイトに載ってた人や!」ってなって。

その上PUSH YOUR SELFってブランドもやってて自分でデザインしてプリントして販売してると知りました。

でもWHATEVERのDIY精神から生まれたブランドなんだなぁと謎の親近感がありました。

俺がやってるgeekdenerdはどっちかっつうとシガちゃん寄りなところがありますけど、なんか同じ所から産まれてきた、みたいな勝手にそんな感覚が生まれました。

でもPYSの方がめっちゃかっこいいんす…。

「無けりゃ作る!」の精神が物凄くて遂にはライブハウスにシャツプリント部門を作って、職人さんに指導も受けたそうです…。

そんである日インスタでめっちゃいいねがついてて「?!」ってなってたらゆうきさんがつけてて「!!!マジか!!!」ってなって笑。

しかもDM来て思いの丈を伝えました、WHATEVERのサイトに載ってて知ってた事、PYSに謎の親近感を感じることを笑。

そんなわけで新譜を購入するに至り、サブスクも全曲ダウンロードし。

ちなみにfreekickのカバーバンドで全員女子の「OWNGOALS」が存在してます(これまたオーバーサイズの服をカッコよく着こなしてるんですよ)。

https://youtu.be/yXYzWVRWXA8

 

あと俺的にはTwitterで漏れ伝わってくるアトエニとの企画の「スーパードープネス」に行ってみたいです。

なんか…写真で見る感じですよ?

地獄という名の天国だなと笑。

俺も言われてみたいです、「親に謝れ」と笑。

だってシラフ誰もいない感じがもうヤバイですよね笑。

行ってみたい…。

しかし愛媛は「陸の孤島」…。

 

と、いうわけでもうなんかブログ書いていくうちにもう24曲駆け抜けてました。オールリピート設定しとかないと。

つまりは全曲最高。

もうホーンが鳴りまくってベースがうねりまくってドラムがクッソ速くてギターが時に激しく時にスカカッティングで踊らせてボーカルやコーラスが叫び歌ってる。曲も無駄に長くなくてやり逃げ感最高。

90年代な音って言えば簡単なんですけど、良い音楽は年代関係なく良いんすよね。

ファッションもそう。

それをフリキが体現してます。

苫小牧とんでもない町だ…(褒め言葉)。

 

明日もお仕事〜またこんど!!