matsuihang the fabricater問合せ窓口

日々仕事をしながら雑貨作ったりライブ行ったりイベント行ったりしてる男の日々を綴る日記です。

2020/01/21〜忍者ロック〜

 

https://youtu.be/9U6cKp00MMY 

俺は解散後のライブ盤聴きまくって必死に耳コピしてました。

映像中盤のど下ネタはカットされてましたけど笑。

ど下ネタをぶっこむ人最高っすね、不快な人も居るやろけどね。

f:id:matsuihanthefabricater:20200121183448j:image

「流石旧BiS」

 

こんばんは。

今日はオカンが風邪ひいてたんで昼寝もせず、家のことをやりつつダラついてました。

弟が部活行ってからあるもんで飯でよかろまいって話になり我が家の定番松山ウインナーを食べたりしてました。

f:id:matsuihanthefabricater:20200121183649j:image

「松山ウインナーさんディスってんじゃねぇ」

 

これ焼いて食うだけでご飯がご飯がすすむ君です。

 

もうすぐこちらでは愛媛マラソンが始まるんですよ。

だから交通規制とかあったりして。

俺も交通規制とか運休の情報調べて、とりあえず俺の出勤時間には影響はないっぽいんでよかった。

https://youtu.be/J5ymgj113Ng

こちらは愛媛マラソン当日のみ運行される木屋町止まりの市内電車です。

本来この電車は松山市駅から大街道を通って木屋町を通過して、JR松山駅を通って松山市駅に着く環状線になります。

でも愛媛マラソン当日は木屋町止まりになります。何故か?

 

木屋町の次の駅は本町六丁目駅になるんですが、本町通りを横断するんですね。

んで、その本町通りがマラソンコースになるんです。でも本町六丁目の駅の手前の消防署でコース曲がるじゃん、と。

本町通りには本町線という松山市駅本町六丁目を往復する実は便利なやつがあるんですが(難点は線路一本しかないので頻繁に運行できないので本数が少ない所。山越あたりまでの延長が計画されてるとかどうとか)、愛媛マラソンのコースになってますから本町線が運休しちゃうんですよ。

 

そんで木屋町は逆側の環状線の電車も入れる(すれ違える)のでそこ止まりにして、そこから少し先に行ってから逆側の線路に入って次はそれが市駅行きになります。

f:id:matsuihanthefabricater:20200121184924j:image

「こんな感じね」

 

なので映像見て聞こえてきます通り、年一回のアナウンスも流れるんですよ。

もちろん行灯もその日しか見れないであろう「木屋町」の表示です。

f:id:matsuihanthefabricater:20200121185123j:image

ちなみにこちらはわたくしの家の最寄駅になる高砂町の電停です。

大体はこんな感じです。

ちなみにJR周りから来るやつは当日は古町止まりになります。

 

前も書いたんですがよく観光客の方で道後温泉に行きたくて間違って環状線に乗ってしまうパティーンがあって。まあそんなときは上一万の駅でお金払って乗換券貰って降りてそのまま道後温泉って書いてあるやつに乗って、道後温泉駅に着いた時にその乗換券料金箱に入れりゃいいんですが、今後松山に観光に来られる方に伝えたい。

道後に行きたきゃ道後温泉って書いてるやつに乗っとけば間違いないです!

 

一回大街道周りに乗ってたアベックがあたふたしてて「どちらにいかれるんですか?」って聞いたら「これ松山市駅行きますか?」って。

ちなみにその人たち乗ってきたのは大街道駅からです。

(1番電車に乗れば早くつけるのに2番電車の大街道周りに乗ってしまってた)

なもんで、「行くことは行くんすけど…遠回りっすね…」っていうたら「ああ…」ってなってて。

何分くらいかかります?って聞いて、丁度赤十字病院前やったんで「20分は確実にかかりますね…」って言うたら「ああ…」と。

 

またこんど!!