すごくいい曲だと思うんですよ、ねぇ?
こんばんは。
明日は出勤日が変わった関係で急遽お休みです!
朝テレビ見てたら、ハンドミシンの話をしてたんですよ。
手軽で片手で出来て、USBで充電もできると…。
実は自分もかつてハンドミシンを欲しがってたんです。
片手で出来て機能性高そうやと思って。
そんで地元の手芸屋さんに行ってハンドミシンありますか?って聞いた時にその店員さんが明らかに「あー…」みたいな顔をされてて笑。
するとこう言われたんですね、「ハンドミシンは下糸が無いからしっかり縫えないから勧められない」と。
ミシンというのは、上糸と下糸ってのがありましてね、まあ、このサイトで見た方がわかりやすいと思うんですが(https://grapee.jp/141555/amp)、要は、上糸が下糸を巻き込んでるような形で縫うわけなんです。
下糸を捕捉した状態で縫っているのでちょっとやそっとじゃほつれないわけなんです。
上糸と下糸で布を挟んでる感じといいますか。
しかし、ハンドミシンは下糸が無いんです。
だから布を挟んでるようなもんではなく、布を貫いて糸を縫ってるので、通常のミシンで縫った時の強度はあまり期待しないほうが良いんだそうです。
そっかー、と思いつつも「じゃあなんで売ってるんじゃ」とか思ったりもしましたが笑、まあこればかりは専門家の言うてることやしなと思って了解っす〜って感じで帰りましたが、今思うとハンドミシンって補修には使えないかもしれませんがシンプルな刺し子縫いとしては使えそうですよね。
模様縫いというかそういう用途としてはアリかもしれないです。
1980円で買えるんやったら買いたいですね〜笑。
でも補修とかカスタムとかってなるとミシンか手縫いですかねぇ…。
またこんど!!