落語家月亭方正はかっこいいんです、蝶野にビンタ食らわされても、落語をやるときの月亭方正は凄くかっこいい。
中にはビンタ食らわされたり「やめへんでー!」の月亭方正が良いって人もいると思うんですけど、俺は落語家としての月亭方正がいいです。
こんばんは。
今日もお疲れ山でした。
昨日は絶対良く眠れると思いましてね、寝床についたらもうグイグイ寝ましてね、やっぱ休み明けの仕事の夜は休みの体が仕事の体になりますからして、それで疲れるんですね〜。
今日もよく寝れそうです。
なんとなくあぶない刑事の動画見てたら、なんと松山でロケしてたんですね、知りませんでした。
写真はご存知銀天街。あの左側のレコード屋さんのタイルの文字はこの時期からあったんですね…しかも当時ダイエーがあったんですね!
(ダイエーは我が地元にはなかった)
wikiで調べたところ舞台となった場所は赤十字病院だったり松山城だったり今治市だったりで、松山東警察署もロケに使われて、パトカーも実際のものが使われてたそうです、凄い…。
ロケで思い出しましたけど、俺も地元が舞台の某NHKのドラマにエキストラとして出てました(映ってるがとうかってレベルですけど)。
ズタボロのハイスタのシャツを着てオカンと弟とで出ました笑。
ハイスタのシャツどこ行ったんやろ…首回りが結構ヤバかったです。
あとエルレのシャツも黒シャツやのに黒が灰色になるくらい着たおしてました。
プリントなんてもうはげまくってたし…。
今それだったらバックパッチで使ったりするんすけど、当時はそんな技術も発想もございませんでしたもので…。
仕事終わりに聴くランタンパレードは最高です。
またこんど!!