この曲を聞いたのはおそらく中学とかだった記憶がありますね、当時インタビューで「五万円あればテクノはできる」って言うてました笑。
高速ラップからテクノに変換する狭間の時期ですかね、高速ラップ時代の曲のリリックはまあ…「電気ビリビリ」はすごいですよ笑。
がっつり電気グルーヴな世界観です。
テクノカット最先端じゃんとか思ってたんです。
この曲を聞いた時には「なんかノーフューチャーやな」って子供ながらに思ったもんですが、実際年をとるごとにこの曲の歌詞みたいな時期もあったなと思ったりしましたね。
リアルタイムでこの番組(厳密にはリアルタイムと言うよりはきっと何週か遅れて放送されてたと思う)見てて、「ポップコーン」って言う昔のテクノの曲があるんですけど、それを電気グルーヴがカバーしてて。
それがめっちゃかっこいいんですよ。
曲自体は「POPSヒコヒコタイム」(南海放送の現在の社長さんがやってたラジオ番組ですな)で知ってたんですが、こんなにかっこいいなんて!と。
これをテレビでやっててピエール瀧がポップコーン作ってたのを見たことあります笑。
ベタではあるけど当時としては「なんか知らんけど凄い」と思いました笑。
こんばんは。
晩飯の鶏肉のムニエル食って堪能しました、たまに思うんですよ、「ギブアップ!」って言いたくなるくらい鶏肉食べたいとか、ポテチ永遠に食いたいとか、ええ、確実に食うオアダイですね。
ジャンクに食いたい時とかって強烈に腹が減ります。飢餓状態とは言いませんが増し増しですね。
でも似たようなことをやると普通に後悔しますよね、やらんかったらよかったと笑。
若い頃に何を思ったか給料が入った喜びと仕事が休みっていう開放感が合わさって原付を走らせてケンタッキーフライドチキンまで行きまして、何を思ったか6ピース買って1人で食ってました。
何をやってたんだろうと今にして思います笑。
もちろんすごくお腹一杯になりましたが、後半はTVチャンピオンの様相ですよ、中村有志どっかにいるんじゃないかとか思ったりしましたね。
今日は休み明けで仕事やったんですけど、やっぱ休み明けの仕事は体にきますね、よく寝れそうですまたこんど!!