matsuihang the fabricater問合せ窓口

日々仕事をしながら雑貨作ったりライブ行ったりイベント行ったりしてる男の日々を綴る日記です。

2019/01/05〜それいけ!フライヤーマン!〜

https://youtu.be/x1LHEgj4V4I

 

こんばんは。

日東の唐揚げうめぇ。

 

はい!

そんなわけでございましてね!

昨日事もあろうにまたポーチを作りました。

f:id:matsuihanthefabricater:20190105211724j:image

今回は自分が作ったものにしては地味な色味の方です。

f:id:matsuihanthefabricater:20190105211752j:image

裏面。

たまたま目に付いた茶色のフェルトで作りましたが、裏がチェックのフリースのハギレです。

f:id:matsuihanthefabricater:20190105211850j:image

肝心の容量ですが、写真ではちょっと敢えて出してるんですが、実際はロングタイプのタバコがすっぽり入ります。

携帯もiPhone7とか8ならジャストで、それ以前のものは楽チンで入りますが、8以降のiPhoneとかAndroidの機種ってなるともしかしたらちょっと出ちゃうかもしれないですね。

フタとかに手縫いで縁取りしてる理由なんですが、裏地は帆布を利用してるんですね。

帆布は裁断すると生地がほつれてしまうんです。

そういう場合本来ならロックミシンとか、もしくは折って縫うとか、そういったことをするんだと思うんですが、昔シガちゃんがフウドブレインのブログでなんかの袖を刺繍糸で縁取りみたいに縫い付けてる写真を見つけて。

http://blog.fuudobrain.shop-pro.jp/?eid=1949

そんでそれみたいにやってみまして。

これでほつれもミシンとか折って縫うとか程強くはないかもしれないんですが、経年による使い込まれた感が出て来やすい気がします!

f:id:matsuihanthefabricater:20190105212042j:image

このワッペンも久々の手刺繍です。

今後このロゴを自分の商品に使おうと思ってます。

厳つさもなくヒョロッとしてて良いっす笑。

 

f:id:matsuihanthefabricater:20190105212752j:image

せっかくなんで今まで作って現在も利用しているポーチを並べて撮ってみました。

一体どんだけポーチを作るんでしょうか…。

 

またこんど!!