matsuihang the fabricater問合せ窓口

日々仕事をしながら雑貨作ったりライブ行ったりイベント行ったりしてる男の日々を綴る日記です。

2018/12/29〜瞬きをする間に〜

https://youtu.be/MH23ObBePiw

冬に聞くロストエイジが沁みます、こんばんは。

f:id:matsuihanthefabricater:20181229195008j:image

とりあえず仕事納めは大晦日で新年は2日からでございますよ!

紅白見ると思います、笑ってはいけないはな〜、見るかもしれないけどね。

 

世間的には仕事納めの企業が多数な訳で、街中は冬休みの学生さんや家族連れやカップルで溢れておりましたね、師走っちゅうだけあってみんな急ぎ足な感じもあり…。

でもまあ、この年末感はいい感じです。

 

カレンダー通りの休みだった頃はほら、6連休とかになるじゃないですか。

だから前半は無駄に過ごして後半噛み締めて過ごすみたいな感じなんですよね笑。

後半なんてもうね、じわじわくるんですよ、休み終わる寂しさが笑。

しかも結構ハードな仕事やったんでその憂鬱もあいまって。

ただまあカレンダー通りの休みをこなしてきて感じたことは、凄く心身が鈍るんですよね。

それを「体を休めた」っていうんならそうなんですけど、やはり慣らし運転はなるべく短い方がいいって方なんです。

だから今年は大晦日年越しソバ食って、正月は雑煮とか食えたらもうそれで最高っす、それができりゃ良いっす。

ただまぁ明日レコ大BiSH出るからできればそれは見たい笑。

昨日ツイッターでチッチさんがコブラの曲をツイートしてて「それ絶対パワストで誰かに教えてもらったやろ」と思ったりしましたが流石推しです。

https://youtu.be/q3hQGtz3gGs

↑これね。

 

ふと昨日思い出した話があって。

学生の時の話なんですけど、ある日町内会の人が来たんです。

すると、任期一年で広報を配って欲しいというお願いでして。

暇でしたから引き受けて、一年間広報を配ってました。

チャリに乗って町内をぐるぐる回って。

 

当時住んでいたところは町ではあるんですが工業地帯で色んな工場が密集していたのでぱっと見「工場の構内?」と思っちゃうような所だったんです。

実際バス停の名前にも「工業団地」って書いてあったし。

だから主に企業さん所に配りよったんです。

 

そんで一年の任期を終えて町内会の人が来て、ありがとうございましたと、謝礼をくれまして。

そんなことを思い出しました。

その年は就職前で希望に満ち溢れておりました。

 

そして入社して1ヶ月半で辞めました。

f:id:matsuihanthefabricater:20181229200209j:image

 

またこんど!!