裏地は赤のチェック…こんばんは。
今日は午前中はオカンとふたりで買い物行ってました。
安かったので靴を買いました…。
ナイキのコートバーロウっちゅうやつで、バッシュからインスパイアされたものだそうです、
高校以来の白い靴です笑。
まあいうても高校ん時は白を基調とした…っていう規則やったんでラインが何色とかでもよかったんです。
エアフォースワンも良いんすけどね…なかなかお高いので…欲を言えばティンバーランドの靴も欲しかった…パンクスやのにティンバーランド…ええやん。
遡ること昨夜はこれを作りました。
リサイクル古着屋で売ってたチェックのボタンシャツ、たまたま2枚とも同じメーカーのものだったので、サイズアップも兼ねてニコイチにしました。
袖が合うように縫い付けたので裾の部分が少しアシメなんですけど、それがかえってカッコよくて「俺今回はもってるな…」と自画自賛しました。
ジガーズサン。
そんでまあ片割れはストックとして残しておるわけなんですが、そのストックを利用して作っちゃいました。
手帳型の携帯ケースです。
作ろうと思った経緯は画面シートが無くって、他のサイズのもんを切って代用したかったんですがことごとく失敗して「ファッキンなんてこったい」だったんですよね、そんでまあ、ああ、手帳型の携帯ケースだったらな、でもあれって地味にお金いるよね、ああ…って時にDIYの神様が俺につぶやくわけですよ。
じゃあ作れば良いじゃない。
ですよねぇ、とか思いながらも重い腰を上げて笑、早速とっかかりました。
裏地はフェルトにして、表面はニコイチの片割れを使いました。ポケットはとりあえず使えます。とりあえずっていうのは中にポケットを増設したり、袖口を利用している関係で半分しか容量がないんですね。
袖口を利用した理由は「シャツから作ったよ」ってのをアピりたいからです笑。
なので、まあヘソクリとか常備薬とか入れられるんじゃないかと思います。
中のポケットはまあカードとか入れる感じですね、電子マネーとかでも良いっすね。
中にはカットしたクリアファイルを2枚重ねで入れてます。
そんでミシンで縫い付けて、携帯ケースが完全に接着したのを確認してから、生地がほつれてる部分を刺繍糸で縁取りました。
「人間が作っている」部分をどうしても取り入れたかったのです。
これについてはうちのオカンもめっちゃ褒めてました笑。
これについてはしばらく使ってみて良かったら売り物にしたいですね〜。
特に前もってこうやってこうしようってのも考えてなくて、作っていくうちに「ボンテージパンツみたいな雰囲気でカッコええな」と思いました笑。
あとは風呂入って飯食ってだらついて寝ます!
またこんど!!