マーーーーマーーーー!!!!!
こんばんは。
この曲がおかあさんといっしょのお兄さんとお姉さんが歌ってたのは衝撃でしたね、誰が歌っても平沢進ですもんねぇ。
でも題材自体はおかあさんといっしょに俗している内容だと思いますよね。
平沢師匠のすごいところはなによりもグッドメロディである事です。
グッドメロディとグッドなアレンジと…。
しかもギター上手いっていうね、でも平沢師匠ギター嫌いなんですよね…とか言いながら新しいギター作ってもらったりしてるので本人的には縁は異なものって感じなんでしょうか。
ツンデレって言われてるとのとはちと違う気がしますね。
仕事中知らなかったんですがソフトバンクで障害出てたんですね〜(自分はソフトバンクのキャリアを利用)。
そんなこともつゆ知らず、帰る時に電話したら障害すごいらしいよと。
ヤホーニュースの通知にも書いてありました。
不具合とモグワイで韻が踏めますね。
全然関係ない話をしますが、朝グーグルを見ていましたらBiSHの特集記事がありまして。
https://www.cinra.net/column/201812-bish
その中で「オーケストラ」という曲についての話が書いてありました。
俺はこの映像で泣きましたね…。
オーケストラはストリングが入っていて、ギターサウンドも炸裂している曲で歌詞も含めてエモーショナルな曲で、BiSHの曲といえばコレ!みたいなのも多いかと思います。
その中でエイベックスの人が言った言葉として、この曲にはスマパンのTonight,Tonightの要素が入っているとのことでした。
スマパンのこの曲は本当になんと言いますか…エモが過ぎるんですよ。
ストリングとギターロックサウンドとボーカルのビリーの儚げな声が合わさってね、やー、一回聞いてやめてくれ!エモが過ぎる!!!!!!
と思いました。
(エモいとは言わない)
もしかすると、BiSHを聞いた誰ががスマパンに辿り着いたりするのかなとか思ったりしつつまたこんど!!