matsuihang the fabricater問合せ窓口

日々仕事をしながら雑貨作ったりライブ行ったりイベント行ったりしてる男の日々を綴る日記です。

2018/12/03〜Ato Ichinen〜

https://youtu.be/ZSgIG452LEI

こんにちは。

今日は仕事休みですのでね、どっぷり寝て飯食ってオカンと買い物行ってました。

家に帰ると宇和島弁で話すんですけども、日常は宇和島弁話すことがあまり無いって事にふと気付きました笑。

 

家の近くにフジがありますのでね、歩いて行くんですが、歩いてみないとわからない事というのがあって、家からフジに行く一直線の道が実は緩やかな坂だったっていう。

それだけで盛り上がる家族なものですから、側から見れば「そんなことで」と思われるでしょうが笑。

平日休みのいいところは家の時間を作れるところです、その為最近はあまり夜も出てないのもありますが、遊ぶ時はとことん遊ぶ所存でございます笑。

量より質笑。

 

今日のこの曲は伊藤ふみおのお母様が大病を患われて、余命が1年と宣告された時に、「その1年を悲観するのではなく、その1年の中で楽しい思い出を一緒に作ろう!」という事で作られた曲だそうです。

ポジティブメンタルアディチュード。略してP.M.A!!!!!ケムリの活動指針ですね。

https://youtu.be/cnVRuH4vJWg

「俺たちにはポジティブメンタルアディチュードがある!」と最初に叫んだのはバッドブレインズ。

 

f:id:matsuihanthefabricater:20181203115816j:image

昨日夜にCOMPLEXの復興支援ライブの動画見てて、俺がガキの頃にCOMPLEX来てたんですよねぇ、愛媛に。

それこそBE MY BABY流れてましたもんテレビで。

吉川晃司知ってても布袋寅泰知らんかったのです、つまりBOØWYで知ったんじゃなくCOMPLEXで布袋寅泰を知った人なんです。

 

そん時に布袋寅泰が髪の毛を逆立ててたんです。

地元の文房具屋に何故かプロマイドがあって、かっこいいなと思い。

中学校は頭髪については校則坊主は廃止になってたのですが「学業にふさわしい髪型で」という校則のみで、「立ててはいけない」とは書いてなかったので笑、立てて行ってました。

時間が経つにつれ、髪の毛は萎れていきましたが、自己満足ですからどうでも良かったです。

BUCK-TICKも流行ってましたしね笑。

ツーブロックにして立ててたんですけど、当時は「ツーブロックは変形の髪型」という時代でした、時代というか田舎特有の価値観というか。

そんな変な中学生が数年後スパイキーヘアーにするわけです。

その果てに「デーモン小暮閣下」と言われるわけですが笑。

違うんや!俺はこんな感じにしたかったんや!

f:id:matsuihanthefabricater:20181203122356j:image

グッドシャーロット最初は良かったんやけど、徐々にダンスロック化していった時は「どうしたんや」と思ったものです…ベンジーこずえ鈴と付き合ってたよなぁ。

 

グッドシャーロットで思い出した、昔俺UNIQLOでスーツの上の部分だけ売られてて、1500円やったけん買ったんですよ。

そんで、なんかカスタムしたいなと思って、缶バッジとか鋲とかつけてたんすけど、グリーンデイのビリーがスーツの左腕に手書きでアナーキーマーク描いたパッチを安全ピンでつけてたんですよ、それを真似したことがあって。

あのスーツどこいったんやろ…引越しのドタバタで捨てた可能性がデカイな…。

しかしまあ当時はそんな事ようやったな…それくらいなんていうか…「俺はこうなんや!」ってのを示したかったんかもしれません。

まあその根幹は今も変わらないんですけども、なかなかヤングなあの頃を回想しながらまたこんど!!