ツイッターで知ったのかな、これ大丈夫なんかなとか思いつつも笑いながら聴いてて笑、もろに某MCの人ですよね?っていうのがチラホラあって笑。
でもディスってるわけではなく題名の通り「みんなちがってみんないい」ってことなんだと思います。
そうなんですよね、違うの当然ですもん。
高校の時に流行りのドラマ見なきゃいけないみたいなのとかあって、元々ドラマそんなに好きじゃないのに「見なきゃいけない義務感」ってのがなんかウザくって。
義務感って自分で作ってるところもあると思っていて、俺はそのおかげで辛い時期があったんですね。
やりたい事を義務に思うんならやるべきではないと思うんです。
楽しいとかそれをやってみたいとか好奇心とかそういうので「やりたい事」って出来ると思っていて、それを「やる義務」にしちゃうと、楽しいとかそれをやりたいとかっていう最初の気持ちが薄れてしまうんです。
そんでそれが出来ない事で自分を責めちゃったり周りのせいにしたり…それって自身によくないなと思ったんですよ。
もうちょっと自身をゆる〜くしたらいいと思ってね。
昨日風呂入ってる時に「ちがって当然だよねぇ、みんな孤なんだから」と思いましてね、両隣と一緒にならなくていいんだよな〜。
それぞれのスピードがあって、密度があって、満足の位にも違いがあるわけですから。
そうやって違うもん同士が1個か2個の共通点で繋がっていくってのが人生の面白さですから。
(何わかったような事書いてるんだ)
大人になってもあるじゃないですか、Facebookとか見てて、自分の同年代と違うって事で劣等感が出てきちゃうとか。
俺がそのタイプなんですけどね笑。
劣等感抱く必要ないのに、「俺はこんなんだからなぁ」とか。
そんなんいらんて!ってなりますわな。
みんな違ってみんないいんですからねぇ。
ただFacebookやってると、犯罪を犯してしまった時にプロフィールの写真が載っかるってのが辛いですよね笑。
辞めてよかった笑。
こんにちは、今日はお休みを申請しておりましてマッタリしております。
オカンとちょっと買い物に行って、飯食ってだらついてます。
晩飯はキムチ鍋です、ひゃ〜!!!
昨日高島屋の前で撮った一枚。
空をよく見ると大量の鳥が飛んでて、なんかスゲー!と思って急いで撮りました。
それがなんだって話ですけど笑。
なんか松山でそういう風景見た事ないなと思って、地元いた時はまあまあ見たことありましたけどね。
地元いたある日に原付で家に帰ってたらなんか轟音が聞こえて、何や?と思ったら戦闘機が飛んでて「?!」ってなりまして、追っかけるような形で走ってたら途中の一時停止の所で止まったらその戦闘機引き返してどっか行ったんですけど、あれなんやったんやろな。
追っかけられてたんやろかとか少し思っちゃいますよね〜笑。
じゃ、昼寝するんでまたこんど!!