こんにちは。
今日も秋晴れですな〜。
特に用事もないし、用事を無理やり作ることもないのでとりあえず今日は(今日も?)ダラついています。
ラモーンズが日本に来てたのも知らなかったし、まさかテレビに出てたのも知らなかったので、こないだ載せた動画をみてびっくりしましたね、ジュリーとジョーイラモーンのツーショット。
何かとジュリー言われてますけど、文句言っていいのは実際来た人たちだけだと思うんですよ…立川志らくいいこと言うな〜。
頑張れジュリー!
最近何故か横浜銀蝿の動画ばっか見てて、この曲名凄いっすよね、褒めてんのかけなしてんのか笑。
でも壁の落書きにシステマティックデスとかグールとか描かれてて、なんか時代を感じます…。
今もやってるバンドってシステマティックデスだけ…あ、ガスタンクはたまにやってるか。
戦え〜ジェロニモ!!!
【今日のわからない】
マッシヴアタックがアルバムのオーディオファイルをDNA化させて、それをこのスプレーに保存したそうなんですよ。
まあ、これ読んだ時にひたすらハテナマーク浮かんでましたね。
どうやって聞くん?
保存はいいんすけど、どうやって聞くんでしょうか…もしかしたら聞くことが目的ではなくて保存が目的なんでしょうか??
でもこれ本当にスプレーらしいんですよ。
そう言えば前にやくしまるえつこが微生物の塩基配列というものを元に曲を作って、それをDNAに変換して再度その微生物に組み込んで、音源と遺伝子組み換え微生物として発表したってのがありました。
どうもDNAを音楽の記憶媒体として使うってことみたいなんですけど…。
理系ではないのでよくわからないんですが、CDとかの寿命は実は数十年らしいんですよ。
でもDNAはおよそ50万年と言われてるそうです。
https://wired.jp/special/2016/dear-synechococcus/
これ読んでもなんかアレっすね…わからんす…笑。
ファンの人とかはわかってるんやろうけど…。
もうアレなんすね、こういう分野でも音楽のなにがしに使えるって事でもあるんでしょうね、マッシヴアタックにしても。
多分マッシヴアタックも音楽の保存方法として黒いスプレーだったんでしょうね、そのチョイスやけん「バンクシーはもしや」とか言われるんですよ笑。(最近ニュースで騒がれているバンクシーの正体がマッシヴアタックのメンバーではないかと以前からずっと言われているのです)
でも両者ともアレっすよね、俺の勝手なアレですけど人類滅亡前提で作ってるんでしょうか…それとも今ある音楽メディアがいつか潰えることを考えてのことなんでしょうか…。
突飛な発想に俺はついていけてません笑。
またこんど!!