これを聞いて「夢で逢えたら」を思い出したあなたは同年代です。
昔あったんですよ「夢で逢えたら」っていうお笑い番組が…多分これが「ごっつ」とか「やるならやらねば」とかの前身番組なんやろなとか思いつつ、ユニコーンのこの曲を聴くと、ブワッと「夢で逢えたら」のオープニングを思い出します…ちなみにこの番組の中でバッハスタジオっていう、出演者がバンドを組んで色んなバンドの曲を演奏するコーナーがあって、ダウンタウンの浜ちゃんはベースを演奏してました…息子はオカモトズのベーシスト、ハマオカモトです。
こんばんは、今日も働いてきました、名札が顔写真入りになって嬉しくてオカンに見せびらかしました笑。
前回作ったパリピ感があるこの刺し子のポーチ。
うちのオカンが「小銭入れで使いたい、色とステッチが良い」との事だったのであげました。
やっぱアレですね、自分の主観と第三者の感覚っていうか、自分ではちょっとな…と思ったものが第三者にはツボ、みたいなのがあるんすね、でもそれが楽しいんですよね〜。
オールディックフォギーの日比谷野音で販売されるシャツのこれの元ネタ知らん世代もおるんやろなと思います…笑。
これブルーハーツ時代にマーシーが着てた中原中也のシャツが元ネタなんです。
中原中也の宿酔という詩の一部が書いてあるそうです。
ちなみにこちら、製作したのはご友人だそうなんですが、何枚か作ってお店に卸したらしく、流通されてる可能性があるそうです。
そんで、オールディックフォギーの場合は、ビターエンドという曲の歌詞が載せられて、中原中也の顔がボーカルマンドリンの伊藤さんという笑。
超欲しいっすわ〜笑。
去年ブルーハーブが日比谷野音でライブをやって、その丁度一年後にオールディックフォギーがライブをやるという…これは「弾丸さえあれば」をやるにはもってこいですな…。
ああ…早く寒くなって欲しい…暑さで頭がボーッとする…。
またこんど!!