8月も今週で終わりますな〜、こんにちは。
自分は今日はですね…もう未明からの話になるんですがこれ見てました。
サザンの特番。
情操教育当然に聞かされました、でも子供の俺にも響く音楽でしたもので、今でも好きです。
この終わりかけの夏に聞くならアルバムの「稲村ジェーン」を聞くべきです、胸がざわつきますよ笑。
映画稲村ジェーンのサウンドトラック的なアルバムなんで途中途中で稲村ジェーンを見ているカップルの会話が入ってきます(男は泉谷しげる)。
その会話もなかなか面白いですよ、ゲスな話もしてますけど笑。
さくらももこが亡くなりました…妹と一緒にまるちゃんの映画見に行ったな…。
一番好きな話はのど自慢の話ですかね、花輪くんがぶっ飛んでましたね笑。
あと、お父さんは心配性との合作ね。
あれも面白かった、お父さんは心配性の舞台は清水市なんでしょうか笑。
(お父さんは心配性自体も面白かったです、回が進むごとに登場人物が次々と狂って行く様が笑。)
「平成が終わるな〜」とか言われてますけど、終わろうが始まろうが人が死ぬって悲しいですよ。
さくらももこ評みたいな追悼文より、思い出話をしていきましょう。
そんでたまに思い出せば良いんです。
そんでサザンの特番見てた関係で遅くまで起きてて、寝たのが朝の4時で笑、で、火曜日が生ゴミの収集日なので、7時前とかに一回起きてゴミを捨てに行ってまた2時間寝落ちしてました。
そんで起きて、まず電気代の支払いがてらコンビニへ。
ある制作のためにコピーしに行ったんですが、画像小さすぎっすよまついはんってコピー機が…ガッデム。
わかった、わかった、狂ったやり方でやれってことですよね、わかりましたよ、時間はたっぷりあるから笑。
そんで保険証返さないといけないので郵便局に(保険証とかは普通郵便じゃダメなんです)行って特定記録郵便として送りに。
♪叩き〜つ〜け〜てや〜る〜(ハマショー(notたかしょー)のマネーですね)な気持ちで笑。
そのあと家のおつかいで牛乳とアクリル絵の具を買いに。
帰ってきた時にはもうフラッフラで。
汗だくやし、なのでシャワーを浴びて今に至ります。
映画で出口のない海ってあるんですけど、知ってます?
人間魚雷回天の映画なんですけど、海老蔵が主演のやつで。(戦争あかんで)
回天は潜水艦から発射するんですけども、その潜水艦が敵の船に見つかって攻撃されるんですね。
攻撃が止んでからも潜水艦の真上に居続けて「こりゃ持久戦だ」ってなって無音で潜行するんですね。
そうすると扇風機とか止まっちゃうから潜水艦の中が暑くなる上に酸素が薄くなるんですね。
とりあえず動けないままなので回天の乗員含め全員は待機せざるを得ないんですが待機する部屋の温度が40度…越谷くらいに暑い。
しかも酸素が薄い。
そのシーンを思い出しながら歩いておりました…。
昼飯は久々にチキンラーメン食ってそのあとは制作に入ります。
またこんど!!