この曲でテンション上がる人は水曜どうでしょうのファンですね、四国R-14ね。
自分はモンバスの時に宿で見た絵はがきの旅?で初めて知りました、でも大泉洋自体はパパパパパフィーで知ってたんですよ、なんか地元タレント来たー、みたいな笑。
そんで愛媛帰ったら愛媛でも水曜どうでしょうやってます!的なのをテレビで見て、その時は5周年記念バスの旅とかだった気がします…。
大泉さんがはかた号に途中から乗せられるやつ。
はかた号憧れですね〜、いつかチャレンジしてみたい、まあどうあれバッチリやられて帰ってくると思いますが笑。
来年とか新作放送か?と言われてますね〜。
こんばんは、洗い物の時に話しかけられると何故かイラッとする系芸人です。
今日は月曜、憂鬱な方が多かったと思います、お疲れ様でした…。
自分は今月いっぱいはお休みなので、自分の今の心理状態は草原の中を犬と散歩してる外国の人みたいな感じです。(なんぞそれ)
夏が終わるっていうのは切ないですな、切ないんですがふと思うわけです、なんで切ないんだろうと。
線香花火の切なさのような…でも線香花火で切なくなった事はなく(無いんかい)…むしろどれだけ長く燃えるかってのが楽しみでしたね。
ですが、何故我々は来るべき秋に何故ワクワク出来ないんだろうと。
まあ無理に感情に背いて行く必要は無いわけですが「秋が来るぜ!ヒャッハー!」みたいなのって無いな〜と思って。
例えばデッカい企業さんとかが「秋が来る!ビバ!オータム!」みたいなんを打ったらハロウィンみたいにじわじわと「いえー!秋だー!!食うぞ!飲むぞ!」みたいになったりならんですかね、バラクーダの曲みたいにならんのかなと笑。
なんか秋ってちょっと可哀想っすよね、春は春でもてはやされとるし、夏は夏でもうスーパースターみたいで、冬は冬でイベント事結構あるからどんちゃん騒ぎやし。
じゃあまついはん、あんた的に秋の楽しみって何なんだい?言ってみなさいよこの!なんて話になりますわな。
秋はね、アラポテトが出るじゃないですか。
ビールだって秋味が出るし。
ハロウィンで街も賑やかしくなるでしょう(俺仮装せんけど)。
何より食欲の秋ですよ、秋刀魚美味いでしょ。
あと衣替えのシーズンだから学生さんなら中間服とか学ランとかブレザーになるでしょ、俺的にも気候によってパーカーとか着るでしょ、その楽しみもあるじゃないすか。
あとは
あんま思いつきませんね。
それでもやはり秋はちょっと四季の中でほんの少し可哀想なので、秋を満喫したいですね〜。
明日は雇用保険の番号のやつ紛失してしまったのでハローワークに再発行してもらわんと…汗来月必要なのです。
暑くない朝のうちに行こう…。
またこんど!!
地球ネコ。