matsuihang the fabricater問合せ窓口

日々仕事をしながら雑貨作ったりライブ行ったりイベント行ったりしてる男の日々を綴る日記です。

2018/08/26〜Pop Songs〜

https://youtu.be/nAC9rItp5vQ

 

スイサイダルテンデンシーズが居なかったらキャップのツバを折るなんて事は生まれなかった気がします。

スイサイダルテンデンシーズの帽子を欲しいと言って居た奴がいて、いいよっつってあげたんですが、その時の条件として「ツバは絶対折れ」でした笑。

 

こんばんは、24時間テレビ見ながら更新しております。

だからなんで100キロ走らせるんや…。

 

さて、わたくし今日は人生で初めてシルクスクリーンなるものをやりました。

 

シルクスクリーンとは、こんな感じです。

https://youtu.be/gCsvpzJ3i0M

 

自分は紫外線の機械は無いし硬化する薬剤もない…しかし最近では手軽にできるシルクスクリーンのやり方はたくさんありまして。

 

そんで自分で調べた上で早速材料を買いに行きました、レッツ夏の工作!

 

額縁2つ

ストッキング

アクリル絵の具

ホッチキス

万能ボンド

 

さあ!レッツトライ!

 

まず額縁にストッキングを張ります。

ホッチキスで留めます

(そして伝線しました)

 

イラストを描いてそれの上に盤を置いてなぞります

(ストッキング描きにくい)

 

イラスト以外の部分を接着剤で埋めて色が乗らないようにします

(どうしたって穴が開きます)

 

はい!!やり直し!!!!!!!!!!

 

 

でもやり遂げたい…と思いましてね。

その時に自分のブランドのステンシルプレートがあったのでそれをどうにか応用しようと思いまして。

 

んで、ストッキング本当にダメだったんで(もしかしたら俺の張り方がおかしかったのかもしれないんですが男がストッキング買うのって結構恥ずかしいっすね笑)、家にあった排水口ネットで。

 

ガムテープで貼って。

 

f:id:matsuihanthefabricater:20180826205502j:image

試し刷りのフェルト。

 

そして出来ました!

 

f:id:matsuihanthefabricater:20180826205532j:image

f:id:matsuihanthefabricater:20180826205546j:image

f:id:matsuihanthefabricater:20180826205558j:image

f:id:matsuihanthefabricater:20180826205607j:image

 

最高。

 

ストッキング代とボンド代はもう授業料っすね…笑。

 

こういうロゴの羅列が良いなと。

あと嬉しい誤算でいい感じにかすれるんです。

それがかえっていいと俺は思ってるんですが、ど、どうっすかね笑。

 

あとアクリル絵の具万能です。

ちゃんと色が乗るし乾きが早い。

今後は自分のブランドでシャツとかにプリントとかしてみたいですね。

まだシルクスクリーン一年生やし、本職の人達には絶対勝てないですが…笑。

 

まついはんは、シルクスクリーンを、おぼえた!!

 

またこんど!!