the venzeeの新曲がめっちゃ良くって、自分世代だとキャプテンヘッジホッグというバンドが居たんですね(解散はしてるけど何度か単発で復活したりしてる)。
その感じがね、俺ツボなんです笑。
ライブ物販で500円で販売しておりましたので買いました!
写っているのはベンジーのベースさんで、右手に鉄パイプ持ってるんですが誰をボコるんでしょうか…気になります笑。
あと曲の題名に単語の間にスペースが無いのは俺の勝手な推測なんですがディセンデンツ的な感じなんでしょうか(Bikeageとか的な)、ボーカルギターのかめやまさんはDCハードコアめっちゃ好きだそうなので…(レスザンTVの写真集も持ってた気がする)今度そこら辺聞いてみよう笑。
こんばんは、そんなわけで今日はベンジー企画のイベントに行ってました。
踊ってばかりの国のライブ以来のシーザー。
写っているのはthromaのドラマーのともろうさん。
DJ Kato Takuro(throma)
LADALESがグランジーでかっこよくなってました!!
オガケイさん(ボーカルギター)のMCがね、これが最高でしてね。
「花火を見たいと…1ミリも思ってなくてバンドがしたい」(カッコいい…)
と、
朝起きたら彼女居なくなったシリーズ3連発は俺的に今年一番のMCです笑。
でもMCだけやなくですね演奏も凄いんです、ハラハラとワクワクがあってね。
もっと色んな人に聞いてもらいたいバンドです。
the venzee
思えばツイッターでフォローしてもらってて、その時のバンドロゴがブラックフラッグモチーフやって。
その時はどんな音楽をやってるバンドなのか分からず笑、スリーピースである事はわかる、くらいで笑。
そんでしばらく時間経ってサロキであったbachoのライブで初めてかめやまさんと話して。
ブラックフラッグモチーフのロゴの話がキッカケでワシントンD.C.のハードコアの話をして。
TURNCOATが好きなんですと言うてて(その日はTURNCOATも出演してたんです)。
とにかく凄く聴く音楽の幅が広くて…何より音楽好きなんだな〜と。
そんで何度かシーザーで会って、飯食う約束をして(お互いのタイミングが合わず今年ついに実現笑)、ライブも見て。
そんな事を思い出しながらなんか勝手に一人でエモーショナルになってました(エモいと決して言わない姿勢)。
ママ!俺やっぱりうるさいギターの音が好きだよ!!!
そんな感じでユラユラ楽しめました!
大街道にジャックダニエルの車が止まってました。なんかやってるみたいですね。
レミー(ジャックダニエルのコーラ割り。モーターヘッドのレミーが愛飲していたことから「レミー」と名付けられました)もあるんかな…。
警備員の人立ってたけど一晩中立つんかな…ご苦労様です。
でも俺、大街道の警備員と一回揉めたことあったな…(原付置いてコンビニ行こうとしたら怒られて、「いやそこのコンビニ行くんやけど!」「ダメ!」の繰り返しの言い合い)汗。
まあ要らん話も織り交ぜちゃいましたが笑。
この残暑で熱帯夜の中タクシー街道を歩くにはガッツがなかったので公演抜けて本町通り出ようと思いまして、その時に県美術館をふと見たら月が浮かんでました。
眩しいっすねー。(無加工です)
なんで月の光は優しいんでしょうね。
帰り道を照らしてくれますもんね。
なんかちゃんとした歌を聴きたく無い気分(?)やって、もうそれは今日ライブで聴きまくったしやな、と笑。
そんでシーザー出て階段降りる前にストラグルフォープライドのニューアルバムを聴きながら帰りました。
気分だけじゃんって話になると思うんですが、なんつうか、強くなった気分になります。
(ちなみにストラグルフォープライドはハードコアバンドですがこのアルバムはクラストコアよりノイジーなハードコア(これが主なんですが)やヒップホップや歌モノやフォークソングもあります)
大街道を歩きながらハードコアを聴いて、本町通りでカヒミカリィの歌声聴いてって感じで。
明日はどうなるかな、突発的な夏休みもあと1週間です。
またこんど!!