ミスターオレンジってバンドが昔居て、4人組のメロディックパンクのバンドです。
俺はテレビ番組で存在を知って、まさかの地元のCDショップにこの曲が入ってた音源が売られてて速攻買いました。
とにかくギターがザックザクに歪んでてグッドメロディで…これからガツンと来るんじゃ無いかと思った時にボーカルさんとベースさん脱退。
スリーピースになりました。
ギターの方がギターボーカルになったんですが、ショーンさんというんですが(日本人です)、Mr.Bigのポールギルバートが名前の名付け親で(!!)、実はギターテクがめっちゃある人なんですね。
ちなみにドラムの方は現在ken yokoyamaで叩いているまっちゃんさんです。
脱退したボーカルの方はトンボトリというこれまたカッコいいバンドでボーカルをされています。
声が良いんです。
歌って叫んでるという表現があってる気がします。
こんにちは。
今日は電話で起こされまして…と言うても前までいた会社の安否確認電話で音声アナウンスで無事かどうか確認するってやつでして、俺辞めてるし!と思って無視ったんです。
でも30分起きとかにかかって来てウザかったんで辞めたにも関わらず安否確認の音声アナウンスに従ってボタンを押すっていうなかなかな事をしました。
ウゼー笑。
ちなみに「会社辞めて独立するんですか?」ってな話がありましたが独立しませんでして、9月から新しい会社で働けることになりまして、その出社日が来月初頭なんですね、なのでそれまでバリバリ時間はあるんです笑。
そんな時間はバリバリある中でどうせなら時間がかかるものを作ってみるか!と思いまして。
出来たものかこちらです。
ウエストポーチです。
ベルトループがありましてね、これにベルト通して使えます、カラビナとかでも良かったんですけど、アレって結構ウエストポーチ揺れるんですよね。俺それが嫌いで…。
いつしか放物線描いて吹っ飛びそうで不安になるんすよね笑。
肝心の容量ですが。
ご覧の通りです、スマホもタバコもロングサイズ楽チンに収まります。
写真はiPhone5sを入れてるんですが、自分はiPhone7使ってるんですけどもそれもバッチリ収まります。
左から2つのクソボロのやつなんですけど、これ実は数年前に全部手縫いで作ったポーチで、2連ポーチになってます。
ボタン型のマグネットで蓋を閉じれ流ようになってて、クリスマス色にしたいという理由だけで赤と緑で笑。
これ多分4年前とかに作ったと思うんですがね…。
参考にしたのはシガちゃんのポーチです。
↑シガちゃん
シガちゃんって人が居るんですけど、手縫いでポーチ作ったり、フェルトにプリントしてパッチ作ったり、最近だとオール手縫いで刺繍してワッペン作ったりしてて、とにかく「この人凄い」です笑。
知ったきっかけは前回書いたチョッパーさん(プロスケーター。オリンピックのスケボーのプロモに出てる凄い方)がきっかけなんですが…「これがDIYか!!」とめっちゃ電撃食らいました。
このポーチがどうしても欲しくって、でもすぐに売り切れちゃう(オールハンドメイドなので数がないってのもあるけどそれくらい人気)ので、自分で作った方がもしかしたら早くね?と思い作りました笑。
この「買うより作った方が早い」ってのはしばしば自分の中でも選択肢として輝いておりまして、買い物とかでも良いものがあったとしても「うーん、これ金出して買うのも良いんやけど作ったらもっと安上がりやな」とか笑。
「家に生地あるしたまたま部品あるしやな」とか笑。
勿論買うこともありますよ笑!
チェッカーフラッグ柄のベルトは元々ギターのストラップやったんです。
それをベルトにしちゃいました。
なのでベルトループがないイージーパンツとかでもこれがあればポーチ装着可能なんです。
ベルトに付けなくても例えばリュックとかの横っちょについてる脱着可能なベルトとかにつけたりとかも出来ますね〜。
装着図がこちら。
↑誰も得しない部屋着での装着図
いい感じですね〜。
こういうポーチ系でパンクのアイテムってなるとどうしても黒とか厳ついデザインとかになりがちなんですけど…一個アイテムでこういう色のやつあったら良いかなっていうね笑。
長々と書きました、またこんど!!