昨日Eテレで遠藤滋さんという方の特集をされてて、途中からながら見てました。
詳しい事はこちらに。
http://www2.odn.ne.jp/ise-film/entoko/endou.html
遠藤さんの短歌は凄く言葉がドンと飛び込んできます、喜びも悲しみも憤りも温度を含めて飛び込んできます。
http://entoko.myserver.ne.jp/cont/cont/uta.html
遠藤さんは介助生活をされてますので介助者の方が複数人おられます。
レスザンTV代表、谷ぐちさんもその1人で(かなり出てましたしコメントしてました)、自分はソロシンガーFUCKERとしての顔だったり(https://youtu.be/sarmesfrR2Q)、Limited Express(has gone?)のベーシスト(https://youtu.be/j5lJOlcQGRI)などなどのハードコアな部分はよく見るにしろ、介助者としての谷ぐちさんの顔は優しい顔をしておりました。
ちなみにサイプレス上野とロベルト吉野(https://youtu.be/t6MplCZMpME)のロベルト吉野も出てました(介助のお仕事をされてます)。
そもそも谷ぐちさんのツイッターでこの番組を知って、見ておりました。
Eテレですから、勝手なイメージで過激な表現とか諸々規制されるんじゃないかと思い込んでいたんですが昨日の番組では谷ぐちさんはじめ介助の方々の普通に刺青は規制されなかったし(介助をしながらバンド活動をされてる方々なのです)谷ぐちさんがFUCKERとして歌ってるシーンがあって、そこでも「FUCKERと申します!!」「超ファックなやつなんですけどー!!」って歌ってても規制も全くなく「Eテレやるじゃん」と思いました。
世間は刺青入れてる人たちに対してはやはり偏見ありまくってりするので番組によっては夏でも長袖で出演とかあるんですよね、Mステの時の健さん(横山健)は長袖のシャツで足の刺青はファンデーションか何かで消されてて。
なんかそこが俺は「うーん」と思うんです。
最近「ホント日本のそういうところが嫌い!」って事が多いんですよね…好きなところもいっぱいあるけど。
時間は遡って夜はVEGRECAに。
タカハシムネタカ君作の器の販売があって、台風来る前なのにのオカンからのお小言にも負けず笑。
タカハシ君はVEGRECAのこの看板オブジェを描いた人です。
前に個展をVEGRECAでしてて、その絵、と言いますか線をひたすら描いていくんですがその何十何百の線がいろんな表情を出してくるんですね〜。
久々にお会いして、俺のことを覚えてくれてて「おーー!!」ってなりました笑。
そんでマイコーヒーカップを。
持っても疲れないし、ひびが色素沈着でいい感じの模様になると聞き、俺はそういうの大好きなので即座に笑。
今日はそうですね〜、フジロックをYouTubeで見るだけの1日ですね〜笑。
またこんど!!