本当はひねくれて人生のオールナイトロングをサブタイトルにしようとしてました。
ひねくれてばっかは良くないです。
昨日はアベフトシ命日だったのでギターを手にしてはミッシェルを弾いてました。
テレキャスではないんですがね…。
2ハムを無理くり1ハムにして。
テレキャスタイプも持ってるんですが別のギターの部品どりで今冬眠中です…。
それも1シングルにしてます笑。
なんか2つも3つも要らんし…って思って笑。
SGタイプは軽くていいんですよ、あとSGと言えばイアンマッカイです(「マッケイ」とよく言われてますが本当は「マッカイ」なんだそうですよ)。
人によってはビークル時代のカトウタロウって方もおられると思いますし、アンガスヤングって方もおられると思いますし、ストレイテナーのホリエアツシって方もおられるでしょうし、人間椅子の和嶋慎治って方もおられるでしょう。
SGは良いよな(志村っぽく)。
SGを弾き続けると体がSGに慣れてしまって他のギター弾く時に違和感がある、なんて話も聞いたことあります、というのも多分ですけどストラップピンの位置がテレキャスとかストラトとかレスポールなどはボディの上の方にあるんです。
わかるかな?ネックの上部にストラップピンがあるんですね。
ところがSGは。
ボディの裏面にあるんですね。
ボディの形状的にツノの部分に付けにくいんですよね。
んでストラップ付けて弾くと弾き心地が違うんです。
最初のうちは慣れるまでほんのちょっとアレですけど慣れてくると勿論なんて事もないです。
でも同じようなボディでありながらもESPのVIPERみたいにツノにピンついてるやつもあります。
自分的にはほぼSG弾いてたのでSG弾く分には問題ないのですが、別のギター弾く時はちょっとアレ?ってちょっとだけ思いながら弾いてます。
あとSG軽いんですよ。
普通に軽い笑。それが良いっすね〜。
レスポールタイプやともうなんか鎖ぶら下げとるみたいになる笑。
なんかギターの話ばっかやな。閑話休題。
なんか、町内放送で「熱中症での救急搬送が増加してるから不要不急の外出は避けて水分補給して下さい」なんて流れておりまして。
ほんとこれ尋常な暑さじゃないっすよ。
国レベルで休むべきですよ笑。
こっちですごい暑いから被災した地域なんてもっと暑いはずや…。
俺がガキの頃、日曜日はどこもかしこも休みでした。
ガソリンスタンドはおろか商店も休みで。
スーパーが空いてるくらいかな。
その頃を思い返してみると今はどこもかしこも夜空いていて、年中無休。
便利ではあるんやけど、「休んじまえよ!」って思うこともしばしば。
年に一回でもみんな休みってありゃ良いのにね…まあ現実的に無理っすね…。
今週末フジロックのYouTube LIVE見ます。またこんど!!