matsuihang the fabricater問合せ窓口

日々仕事をしながら雑貨作ったりライブ行ったりイベント行ったりしてる男の日々を綴る日記です。

2018/07/05〜天竺〜

https://youtu.be/WxBl2XMOyw0

呂布カルマは曲が良いんですよ…フリースタイルバトルでは韻を踏まないんですが音源ではバリバリに韻を踏む、いやそれだけが基準ではないですがリリックも雰囲気も好きです。

レーベルの名前はブランキージェットシティーから取ってるし、尊敬するバンドはアナログフィッシュだそうです。

 

こんばんは。今日は俺すげー頑張りました…。

一応研修の身のはずなんですがマニュアルを昨日渡されて今日隈なく教えてくれるんかなと思いきや「それみてやってね」ってほっとかれてそれを実践するっていうね…笑。わからんとこあったら「マニュアルに書いてる」と…ええー。そんで教えてもらってないチェック箇所を指摘されるっていうね…後から細かいとことかチェックするところ言われる後出しジャンケン方式が多くてマジでゴジラの全身発光してやりたいわーと思う時しばしば…。

f:id:matsuihanthefabricater:20180705192810j:image

教え下手か!と声を荒げたくなる気持ちを抑えて午前中はとにかく必死こいて。

午後も…やっぱり必死こいて笑。

前の部署の上司さんが来られて声かけられて「めっちゃ真剣にやってるやん…笑」って言われて笑。

めっちゃ真剣にやるのは当たり前なんですけど当の本人は放ったらかしアンド後出しジャンケンでいっぱいいっぱいという…笑。

 

どうやら新人さんが入って来ないような部署のようで、俺は前はコールセンターのオペレーターをやってたんですが事務仕事ってのは殆どやってなくて、今の部署の人たちは俺が事務仕事できると思ってたっぽいです、だから初めてだって朝礼でも言うたやんと…笑。

社員さんは知ってる人なので「地道に少しずつで良い」とは言うてくれとるんですが…。

そういや異動の前に「教えてくれないとかあったら派遣会社に速やかに連絡せよ」と言われたな…笑。

最初聞いた時は「?」やったけど「そういうことか!」と思っちゃいますよね笑。

 

自分は昔曲がりなりにも管理者やった時期があったんすけど…その時に教わったのは「一緒にやる、一緒に考える」やったんです。

ただ指示をして高みの見物をするのは違うと。

一緒にやって地道に覚えさせる、と。

そんで完璧になったら実践させる、と。

やらかしたらやらかした部分はどうすればいいかを一緒に実践して教える、と。

それが身についているものでもうホントね、背中から光線出したろかと思いましたよ。

f:id:matsuihanthefabricater:20180705194312j:image

まあ、愚痴ばっかになりましたけどここまでにして、昨日書く予定だった事を。

 

夏だから朝早いうちから明るいでしょ?俺は基本毎朝7時起きなんですけど1時間早く目覚める時とかあるでしょ。

その時に朝の光が苦痛で…皆さんそうでしょうけど休みの日の朝はあんなに気分が良いのにね笑。

 

一人暮らししていた時はカーテンは閉じたままで、間接照明で過ごしてたんです。

そんで実家に帰ってから部屋のカーテンを遮光カーテンにしてもらったんです、夜勤で昼夜逆転生活だったので。

基本暗いのが居心地が良いみたいで、例えばシーザーにイベントで行く時とか落ち着いてしまうんです笑。

 

だから冬の方がいいと言うかと思えばそんな訳はなく、寒いじゃないですか冬。

その時ずっと打首獄門同好会の布団の中から出たくないがリフレインしてて。

https://youtu.be/s4DxPeLNVuw

 

さむいー!さむいー!さ!む!いー!!!って。

f:id:matsuihanthefabricater:20180705195018j:image

終いにゃサビまでリフレインですよ。

もう毎日それっすよ!凄い曲作ったな打首獄門同好会…。

でもね、大サビになると「布団の中から出てえらい」って歌うんですよ、俺えらいな〜笑。ちゃんと出たもんね布団の中から笑。

 

明日行ったら休み…踏ん張ろう。

 

またこんど!