andymoriの方じゃなくthromaの方です。
りんご音楽祭に出演おめでとう…!長野どうやって行くんや…!
こういう時にどこでもドアって要りますよね〜。そういや昔どっかの大学がガチでどこでもドア作ろうとしよったな…。
夏の長野は涼しいんですかね…。
こんばんは。今日もお疲れ様でした。
飯食って台所でタバコ吸ってたらのりたま(ふりかけね)があるのを見つけて母親に「明日は弁当にのりたまを!」とリクエストした時に思い出した話があります。
俺は小さい時晩飯の後に夜食を勝手に食べててその度に母親に怒られてたんですが、亡くなったばあちゃんはそんな俺を見てよくこっそりおにぎりを作って俺の部屋のベッドの上におにぎりを置いてくれてたんです。
塩むすび的なやつもあればのりたまとか旅行の友(ふりかけね)をまぶしたやつとか。
おにぎりって握った人の味がする、と聞いた事があります。
今も母親が週末だけおにぎりを作ってくれますが、ばあちゃんが作ったおにぎりも、母親が作ったおにぎりも美味しいんですよ。因みにばあちゃんは若い頃洋食屋さんで働いてたらしいです、だからトンカツとか美味かったんや…。
あと別府のうみたまごって水族館があるんすけど、そこで食ったとり天むすも最高でしたね。
大分名物ってのを知らなかったものでフェリー乗り場とかにとり天弁当とかあるんですよ。
唐揚げと何が違うっつうと鳥を天ぷらの衣であげるんです。
これがね、美味いのなんのと。
コンビニのおにぎりで塩むすびが誕生した時のあの衝撃は忘れられません。
「ついにでたか」と。1番好きな塩むすびはセブンイレブンですねー。
あの塩っけが最高っす。
話がちと外れましたが、母親が作るおにぎりは基本俵形なんです。
それを海苔でウインナーとかスパムとかを巻いて。
これね、超美味いっす。誰にでも作れるものではあるんですけど、やっぱ何というか美味いんすよ笑。
やっと週の真ん中きたんであと2日ボチボチやろう…。
またこんど!!!