こんにちは。
カレンダー通りの休日なもんで週休2日なんですが、わたくしは普段は普通にお仕事してる人間なんですが、それと別で雑貨ブランドもやってまして。
↑松山のVEGRECAさんで置かせてもらってます。
↑県外ですと兵庫県のエスカルゴサーカスさんでリストバンドを置かせてもらってます。
geek de nerdって名前のブランドで、こういったものを作ってます。
名前の由来は…nerd(ナード)ってのは使いたくって(N.E.R.D好きなのもありますし)ってのがあって、ナードってのは「オタク」って意味なんですけど、おんなじような意味で「geek(ギーク)」ってのもあって。
ギークってのはグリーンデイの曲の邦題で「ギークはパンクロッカー」って付けられててそここからです。
(抜歯のシーンがあるんでエグいですよ、閲覧注意)
「ギークでナード」オタクオブオタクみたいな感じで「俺みたいやな」と思い…。
今まではフェルト生地を使って、リストバンドとかパッチとか、筆箱とか財布とか手縫いで作ってまして、チャリティー目的でパッチ作ったりとか。
あとは最近ですと、松山のエモーショナルなハードコアバンド、bootleg verrollsの物販で布パッチを作らせてもらいました。
んで、今は量が作れなくても一個二個でもこだわりと言いますか、「これ俺欲しいわ〜」って言う財布とかですね、そういったものを作りたいと思ってまして。
あーでもないこーでもないって考えつつも日々の仕事に疲れ果てて体も頭も働かず、とか言いながらイベント行っては楽しんでおりましたが(笑)、今日やっと試作品が出来ました。
必要最低限のお金と身分証が入るくらいの財布。
紐はとりあえずで付けてみました(笑)、まあベルトに結んだりとかで今の時点では使い道ない気がしますが、まぁいらんかったらのけりゃ良いし(笑)。
あとは道中財布みたいに財布にクルクル巻きにしても良いっすね。
あくまで試作品なのでここからしばらく使ってみてって感じです。
あと気まぐれにこんなもんも。
常備薬とかギターピックとかヘソクリとか(笑)入れる様の小さめの…小物入れ(笑)?
もうちょっと大きいサイズで作れたらコンビニとかで売ってる携帯灰皿をこの中に入れてってのもありかもですね〜。
そんな感じです。